ネット検索をしているとよく見かける比較サイト、どのようなビジネスモデルなのか、掲載する場合、どのようなメリット・デメリットがあるのか、気になっていませんか?
そこで、この記事では、比較サイトがどういった特徴を持つサービスなのか、仕組みから掲載サイトの選び方まで詳しくまとめました。
「SEO対策やWeb広告などの集客方法とどんな違いがあるのか?」「自社の集客でも活用できそうか?」といった悩みを解消できる記事になっているので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
差別化マーケティングナビを運営する株式会社コリンでは、「業界特化型比較サイト」の制作を行っています。競合他社との差別化や集客にお困りの方はお気軽にご相談ください。
目次
比較サイトとは、消費者や法人・事業者がサービスを比較・検討するためのWebサイトのことです。
インターネットが日常生活に欠かせないツールとなった今、消費者・事業者は賢く、効率的に商品やサービスを選びたいと考えています。そこで重宝されるのが「比較サイト」です。
比較サイトには、サービスの特徴や料金など、比較をする際に重要なポイントがまとめられています。ユーザーは自身・自社にあったサービスを選定し、資料請求やお問い合わせまでサイト内で完結することが可能です。
すでにユーザーが集まっている比較サイトに簡単な手数で掲載し、サービスの強みを伝え、市場ポジションを作ることができるのは、比較サイトの最大の特徴といえます。
また、比較サイトは比較検討ニーズのあるユーザーに対して自社サービスのPRができるため、BtoB・BtoC問わず営業効率が高いマーケティング手法といえるでしょう。
比較サイトに掲載する際の料金形態は、比較サイトやプランによって様々ですがリード獲得(資料請求やお問い合わせ)に発生する成果報酬型がほとんどです。
比較サイトのメリットは多岐にわたります。
反面、デメリットもあるので両方を正しく理解し掲載するべきか判断しましょう。
・簡単に始められる
与えられた掲載枠に載せる原稿を準備するだけで、比較サイトでのWEB集客が始められます。
リスティング広告やSEO対策のような時間と手間がかかりません。
・商品・サービスの認知度が高まる
集客力の高い比較サイトに掲載すれば、より多くのユーザーに情報をとどけることができます。
一日も早く露出度を高めたい、新商品やサービスにも適しているといえるでしょう。
・信頼性の向上に役立つ
第三者の忖度のない口コミや評価が注目される昨今、自社の商品が比較サイトに掲載されることで信頼性が高まり、ブランドイメージの向上につながります。
・広告コストを抑えられる
掲載料や初期費用がかからない比較サイトが多いため、広告にかけるコストが抑えられます。
注目を集めるための施策についても、月額5万円から10万円ほどで試せるところが一般的です。
・成約率が高い
比較サイトを訪れるユーザーの大半は、すでに購買意欲の高い、いわゆる見込み客です。
購入は決めている、あとはどの製品を選択するか、もしくはどの企業を選べば失敗しないか、を検討している事が多いので、問い合わせや資料請求の際にしっかり対応することで、成約率が上がります。
・競合他社の顧客を取り込むチャンス
比較サイトのカテゴリー内には類似商品が数多く表示されます。
自社商品を知らなかったユーザーに対して、自然な形でアプローチすることが可能です。
・自社製品を目立たせることが難しい
比較サイトは、限られた掲載スペースとフォーマットの中で、特徴や独自性を全面に出す必要があるため、競合他社との差別化がしづらいという側面があります。
掲載する比較サイトを選ぶ際には、自社の商品やサービスをPRしやすいフォーマットであるか事前にチェックしておくと良いでしょう。もしくは、追加費用をかけて上位表示させる対策もサイトによっては可能です。
・料金体系に注意
低コストで始められる比較サイトですが、サイトによって料金プランが様々です。
資料請求やダウンロードが発生した都度費用がかかる場合もあります。この際。成約に繋がらないいわゆる「低品質なリード」に対してもコストがかかることになるので、総合的にみて費用対効果が悪くなることも起こり得ます。
『初期費用がかかるけれどリード獲得時に支払う料金が安い』という比較サイトもありますので、自社製品の特性と料金プランの相性がいいかどうかをチェックしておきましょう。
比較サイトは検索エンジンによって好まれる要素を多く持っているため、検索結果で上位に表示されやすくなっています。理由を具体的に紹介していきます。
自社製品の特徴だけを押し出す自社広告とは違い、消費者からの口コミや評価を閲覧できる比較サイトはいわば客観的・公平な立場です。
公平性と信頼性の高いサイトはSEOに好まれ、上位表示されやすい傾向にあります。
比較サイトは、特定のカテゴリーに関する情報を幅広くカバーしているため、網羅性が高くなります。「掃除機」で検索をかければ、様々なメーカーの掃除機の情報が提示されるでしょう。
ユーザーは一つの比較サイトで必要な情報を全て得られるため、検索エンジンはそのようなサイトを高く評価しランキングを上げる傾向にあります。
比較サイトは整理されたディレクトリ構造を持っており、検索エンジンがサイトをクロールしやすくなります。
多くの情報を細分化し、それぞれ適切なカテゴリーに分けられているため、ユーザーは条件を絞って目的を探しやすくなります。(例:勤怠管理システム/従業員100人未満向け/月額10万円以下)
これは検索エンジン側からも同様で、よく整理されたサイトほどSEOに有利に働きます。
メリットで触れたように、比較サイトは購買意欲の高いユーザーが利用することが多いです。実際に購入するとなると誰でもじっくり迷い考えるもの。おのずと滞在時間が長くなります。
サイトの閲覧時間が長いと検索エンジンの評価が高くなります。
比較サイトは公平性・信頼性があり、情報が豊富、そして目的のものが見つけやすい。
これらを総合すると、ユーザーのニーズを十分に満たしていると言い換えることができます。
ユーザーが満足して利用しているコンテンツは、価値のあるものとしてGoogleは高く評価します。
すでにある程度の顧客がついていて、これからさらにリード数を増やしたいという企業にとって、比較サイトは最適なマーケティング手法といえます。
また、競合他社との差別化ができていて、サービスまたは商品の強みが明確にユーザーに伝えられるとより高い集客効果を見込めます。
逆に比較サイトを活かしきれない可能性があるのは、立ち上げたばかりのサービス、認知度が低い商材などです。まだ潜在的な見込み顧客が少ない段階で効果的にアプローチするのは難しいでしょう。
比較サイトの活用に向いているのを確認できたら、次は比較サイト選びです。
より効率的に見込み客の獲得が行える比較サイトの特徴を確認しておきましょう。
専門家が作った役立つコンテンツがあったり、悩みや疑問が解決できる窓口が用意されている比較サイトはユーザーに支持され、良質なリードが集まりやすいです。
費者が比較サイトに求めているのは客観的で信頼できる情報です。ステマのような操作された情報には敏感になっており、公平性が薄いと感じると離脱してしまいます。
「口コミを見たいから」という理由で比較サイトを訪れるユーザーは多く、強力な広告効果があります。口コミや顧客評価に背中を押されリード獲得につながるパターンは少なくありません。
ユーザビリティの優れたデザインはユーザーの滞在時間を延ばし、リード獲得までの動線がスムーズになります。
SEOは常に変化し続けています。アップデートに随時対応している比較サイトでなければ、検索エンジン上位表示されませんず、ユーザーに発見してもらえなくなってしまいます。
一昔前に流行った、「リンクを買う」「低品質でも記事を量産する」「キーワードを盛り込む」などの古いSEO対策は逆にSEOに悪影響といわれています。
比較サイトにはそれぞれ得意な分野や特色があります。ターゲットとする顧客層に合わせたカテゴリ分けがされているサイトが効果的です。
自社サービスがどの分野に属するのかを明確にし、その分野に特化した比較サイトを選ぶことが重要です。
比較サイトには様々な料金体系が存在します。初期費用、月額費用、リード単価など、自社の予算に合わせたサイトを選びましょう。
単純に各社の料金を見比べるのでなく、自社が求める結果を効果的にかつ予算内で得られるサイトを選ぶようにしてください。
目標とする成果を毎月安定して獲得するには、比較サイトが常にユーザーに支持され利用されていることと、SEO対策によって上位表示されていることが重要です。次に見込み客に、どれだけ自社サービスがアプローチできるかになります。
もし思うように成果が得られないときは、比較サイトが提供するマーケティングの支援や有料オプションの利用を検討してみましょう。
数ある比較サイト中には、掲載企業に不利益になるような注意が必要なものが含まれます。その特徴を紹介します。
信頼できる比較サイトは、どのようにしてランキングが決定されたか、どのような基準で商品が選ばれているかを明確にします。そのような指標がない場合、ユーザーからステマとしてレッテルを貼られ悪評が立ってしまうリスクもあります。
膨大な商品数を扱う比較サイトの場合、どうしても個々のアイテムの存在感が薄れがちです。
ユーザー数が多いとそれなりにリードが取れるかもしれませんが、ライバルが多い分成約に至るのが厳しくなることもあります。
また価格競争に陥りやすく、大手企業が有利になりやすいのも懸念されます。
本記事では比較サイトの特徴や仕組みをご紹介しました。最新の市場動向を把握し、競合他社との差別化を図るためには、比較サイトの活用が非常に有効です。
SEOに強い構造になっているため、自社で行うSEO対策等よりも少ない工数で認知拡大も実現できます。
現在、BtoC・BtoB問わず多くの比較サイトが存在するため、メリット・デメリット、選定方法を正しく理解し、自社にあったサイトで集客力向上に繋げていきましょう。
【差別化マーケティングナビ】の運営元である株式会社コリンでは、今まで「業界特化型の比較サイト」を100サイト以上制作してきており、比較サイトで成果を出すためのノウハウを有しております。
もし、比較サイトの制作・掲載やその他web集客施策を検討している場合は、お気軽にお問い合わせください。
100サイト以上の比較サイトを制作してきた弊社のコンサルタントが、貴社に適した比較サイトの運営方法や本記事には記載していない比較サイトで勝つためのノウハウを説明します。